刃物の研ぎ方  【工事中】

刃物の研ぎ方

彫刻刀の研ぎ方についての質問をまとめています。

Q. 削ると木がバサバサになる時の対処法

A. 主に、2つの理由があります。
 1、木の繊維に逆らって彫る逆目で彫っている。
 2、彫刻刀の切れ味が落ちている。

木の繊維に逆らって彫る逆目で彫っている場合

☑下記動画を見てください。 
そこまで逆目を気にしないでバサバサになったら反対方向から削るという感覚でいいです。
楽しむのが一番!

 

彫刻刀の切れ味が落ちている場合

☑刃物を研いでください。

刃物は一般的には、まず裏を平らにしてから表も平らに研ぐのが基本です。

丸刀もこのイメージが大事です。

ここでは真っ直ぐ研ぐという事を意識してもらう様に説明します。

 

刃物の研ぎ方

☑研ぎは、ざっくり3種あります。
『荒研ぎ』→『中研ぎ』→『仕上げ研ぎ』の順に研ぎます。
荒研ぎは、大きな欠けが無い限り必要ないので、中研ぎ→仕上げ研ぎが一般的です。

 

『荒研ぎ』・・・砥石:荒砥 刃物が大きく欠けたとき。

『中研ぎ』・・・砥石:中砥石 小さな欠けや切れ味が落ちたとき。

『仕上げ砥石』砥石:仕上げ砥石 中研ぎの刃がえりを研ぐとき。

 

平刀の中研ぎ

使用砥石:中砥石1000番
(番号は、粒度が荒いものの数字が低く、大きいものが細かい)

 

 

平刀の仕上げ研ぎ

使用砥石:仕上げ砥石
(金物屋で売っている人工砥石やホームセンターで購入のものでよい)

平刀の刃裏面の研ぎ

・こちらをクリック

 

丸刀の研ぎ方

丸刀用の砥石を作る。

丸刀にちょうど良い溝の砥石が売っていないので、丸刀用の砥石の作り方をみてください。

 

丸刀の彫り方

☑平刀のように裏研ぎをする必要がないので直ぐに研ぐ。

 

彫刻刀の研ぎ方について、もっと知りたい場合の動画

YouTube動画【仏師が教える彫刻刀の研ぎ方の再生リスト】をご覧ください。